北村建築設計事務所

キタムラセッケイBlog

土蔵の改修設計

土蔵の改修設計

松本市内にはまだまだ多くの土蔵が残っています。 松本市郊外の集落に残る土蔵の改修設計のご相談をいただいて、測量に行
木部のお手入れ

木部のお手入れ

2年前に改装した「木曽の別荘」 名古屋にお住まいの建主Hさんからご連絡をいただきました。 良い季節になって別
「北軽井沢の別荘」地鎮祭

「北軽井沢の別荘」地鎮祭

1年半前、ホームページを見て頂いた都内にお住まいのIさんからお問い合わせ頂き、計画を進めてきた「北軽井沢の別荘」
「北軽井沢の別荘」着工

「北軽井沢の別荘」着工

一年かけて準備を進めてきた「北軽井沢の別荘」 工事契約と確認申請も無事に完了し、連休明けより工事がスタートします。
木のお風呂

木のお風呂

これまで多くの建主さんに採用いただいている、ハーフユニットバスを使った木のお風呂 天井と壁には、耐久性と寸法安定性
黒壁と桜

黒壁と桜

打合せの帰り道 「御母家の家」に桜が仲間入りしました。 黒壁に桜は良く映えますね。
間戸のデザイン

間戸のデザイン

塩尻市で工事中の「広丘の家」 ダイニングは北側に配置するので、明るく落ち着いた居場所になるように窓の取り方を工夫し
価値のあるもの

価値のあるもの

昭和初期、当時の人々の熱い想いで造られた木造旅館 老朽化が進み、次の時代にどうやってバトンを渡していくべきか、ご相
測る

測る

相模原市にある古民家の測量に行ってきました。 古い建物に手を加える時、まずは現状を把握するために測量を行ないます。
「広丘の家」そと

「広丘の家」そと

塩尻市で工事中の「広丘の家」 外壁は左官仕上げと一部板壁の構成です。 個人の住宅でも外はみんなのもの。街並み