引き渡しから半年
床板や木部のカウンターのオイルメンテナンスのお手伝いに「縣の家」へ伺いました。
無垢の床板には
2015.08.24
「御母家の家」は1回目のコンクリート打設が行われました。
打設当日は35度の真夏日
打設前には現場監督さんが
2015.08.10
「山辺の家」は屋根工事が始まりました。
灼熱の炎天下、板金屋さんが頑張って工事を進めてくれています。
2階リ
2015.08.07
基礎工事中の「御母家の家」
配筋工事が完了したので、配筋検査を行いました。
鉄筋径、配筋ピッチ、鉄筋の継手、定着
2015.08.06
建て方の始まった「山辺の家」
先週末に上棟式を行いました。
「山辺の家」は見晴らしの良い北側の景色を生かすため、
2015.08.03
大工さんの造作工事も大詰めを迎えた「そらいろの丘」の現場
店舗併用住宅の1階はカフェの計画です。
厨房廻りの
2015.07.31
「山辺の家」の建て方が始まりました。
今回、施工を担当していただく ㈱滝澤工務店さん
いつも現場内に泥汚れが入ら
2015.07.30
メンテナンスの打合せで「鹿教湯温泉 三水館」さんへ
アプローチは緑に包まれて、建物はほとんど見えない設計です。
2015.07.29
基礎工事が進んでいる「御母家の家」
平屋なので、基礎も2階建てのおよそ倍でかなりのボリュームです。
一部床下暖房
2015.07.29
3年前に一期工事を行った「富士見の民家再生」
一期、二期、三期工事と少しずつ手を入れて
2015.07.28