建て方の始まった「山辺の家」
先週末に上棟式を行いました。
「山辺の家」は見晴らしの良い北側の景色を生かすため、
2015.08.03
「山辺の家」の建て方が始まりました。
今回、施工を担当していただく ㈱滝澤工務店さん
いつも現場内に泥汚れが入ら
2015.07.30
メンテナンスの打合せで「鹿教湯温泉 三水館」さんへ
アプローチは緑に包まれて、建物はほとんど見えない設計です。
2015.07.29
基礎工事が進んでいる「御母家の家」
平屋なので、基礎も2階建てのおよそ倍でかなりのボリュームです。
一部床下暖房
2015.07.29
3年前に一期工事を行った「富士見の民家再生」
一期、二期、三期工事と少しずつ手を入れて
2015.07.28
今月末に上棟予定の「山辺の家」
内部大壁の計画なので、軸部はプレカットでコストを抑えています。
プレカット工
2015.07.21
工事準備中の「御母家の家」
周囲の風景に馴染むよう、外壁は黒く染色した板張りで計画しています。
設計期間中、建主
2015.07.16
松本市内で計画中の「御母家の家」
実施設計が完了して、確認申請と見積り調整も無事に済んで、本日地鎮祭と工事契約を迎
2015.07.13
基礎工事が進んでいる「山辺の家」
眺望の良さとプライバシーを確保するため、2階にリビングを配置する計画です。
2015.07.03
土蔵を住まいに改装するご相談をいただいて、測量調査に行ってきました。
土蔵は、盗難や火災に備えて土で塗固めた倉庫で
2015.06.30