松本市内で新築住宅を計画中のNさんからご相談をいただいて、敷地からの眺めをご一緒に確認させていただきました。
普段
2014.10.05
基礎工事中の「縣の家」
ご近所に住む建主さんのお子さんJ君は現場が気になるようで、かなり頻繁に現場監理して
2014.10.04
先月末、工事の完了した「森の見える家」の引き渡しをさせていただきました。
日々の暮らしを営む「日常の住まい」である
2014.10.03
「縣の家」はベタ基礎の土間コンクリートを打設しました。
ポンプ車の先行モルタルは型枠外に廃棄してもらってから打設ス
2014.10.02
松本平を望む高台にある「束間の家」
先週末、工事が完了して無事に引き渡しが行われました。
かなり厳しいローコ
2014.10.02
地元の渓流釣りは9月末で終了です。
最終日はお休みをいただき、ゆっくり川歩きに行ってきました。
今年も怪
2014.09.30
「森の見える家」の玄関戸はピーラーの縁甲板を使った片開き戸。
一番最初に手に触れる場所ですので、金物は高価でも信頼
2014.09.29
工事が完了した「森の見える家」
引き渡しの前に取扱説明が行われました。
電気、給排水、サーマスラブにキッチン
2014.09.29
竣工した「束間の家」の洗面台
コストを押えるため、既製品のミラーキャビネットを選択しました。
取って付け
2014.09.28
基礎工事が進んでいる「縣の家」は現在、土間配筋施工中
コンクリートを打つと見えなくなってしまう部分ですが、鉄筋屋さ
2014.09.28