松本市内で改修工事が進んでいた「松本の土蔵」
伝統工法による修復は約一年の工期がかかりましたが、すっかり健康体に戻            
            2018.09.26
            
           
         
        
          
          
            
            
              松本市で改称工事中の「松本の土蔵」
海鼠壁の修復もあと少し
100年前から変わらない工法でつくられた海鼠壁
            
            2018.09.03
            
           
         
        
          
          
            
            
              松本市で改修工事中の「松本の土蔵」
外壁は漆喰仕上げ
左官屋さんがコテを使い、下塗りから少しずつ、確実に仕上            
            2018.08.10
            
           
         
        
          
          
            
            
              松本市内で改修工事中の「松本の土蔵」
しばらく中断していた工事が再開して、外壁の左官工事が進んでいます。
猛            
            2018.07.27
            
           
         
        
          
          
            
            
              松本市内で改修工事中の「松本の土蔵」
既存基礎の補強工事が完了して、傾いていた建物を水平に戻す揚舞工事が始まりまし            
            2017.09.06
            
           
         
        
          
          
            
            
              松本市で改修工事中の「松本の土蔵」
自然石の基礎石がズレて、建物が傾かないように、内側から基礎石廻りを慎重に根切り            
            2017.08.31
            
           
         
        
          
          
            
            
              松本市の三才山にある土蔵の改修工事が始まりました。
まずは、基礎工事の準備から。既存の石積みは自然石を荒く積んだも            
            2017.08.10