「森の見える家」は大工工事の山場を越え、これから家具や左官等の仕上げ工事に移って行きます。
現場定例打合せでは、建
2014.07.14
「森の見える家」の現場では、大工さんの地道な下地づくりが完了して、一気に仕上げ工事が進んでいます。
外壁は
2014.07.11
「束間の家」の現場では、上棟式も無事に執り行われ、大工さんの工事と並行して、設備工事が進んでいます。
アルミサッシ
2014.07.10
建て方が進んでいる「束間の家」
屋根組が出来上がり、家の骨格が少しづつ見えてきました。
家の骨格を整形に
2014.06.21
松本市内で工事中の「束間の家」
お天気にも恵まれて、建て方が始まりました。
高台からの眺望を生かすため、
2014.06.20
昨年末に竣工した「蟻ヶ崎台の家」
今月から始まった植栽工事の様子を伺いに行ってきました。
狭く細長い敷地
2014.06.13
屋根工事が完了して、大工工事が進行中の「森の見える家」
床板が張られ、壁の下地組が始まって、開口部の様子が徐々に分
2014.06.12
来月の上棟に向けて、工事が進んでいる「束間の家」
基礎工事が完了して、加工場では大工さんの墨付け、刻み作業が続いて
2014.05.27
上田市内で工事中の「森の見える家」
30℃の真夏日の中、2日間に渡り、建て方が行われました。
家の内
2014.05.15
「束間の家」の現場では、基礎の配筋工事が完了して、配筋検査を行いました。
配筋のチェックポイントは大きく3つ
2014.05.11