北村建築設計事務所

キタムラセッケイBlog

「長野の民家再生」キッチン台

「長野の民家再生」キッチン台

「長野の民家再生」の現場では、大工工事も終わって壁の仕上げの準備に取りかかっています。 庭に続く板の間には、大工さ
軒の出

軒の出

「富士見の民家再生」の現場では、屋根の葺き替えを先に済ませて、手間のかかる痛んだ柱や土台の交換作業を大きな屋根の下で、大
切妻屋根

切妻屋根

「富士見の民家再生」では、屋根の葺き替え作業が順調に進んでいます。 大きな切妻屋根はシンプルですが、おおらかでゆっ
水廻りの板壁

水廻りの板壁

「長野の民家再生」の水廻りには、水や湿気に強いサワラ板を張っています。 水に強い材種には、ヒノキやヒバなどがありま
民家再生のコストバランス

民家再生のコストバランス

「富士見の民家再生」の現場では、オリジナルの骨格をもとに、建物の骨組みを整える作業が続いています。 古い部分はコス
「長野の民家再生」照明計画

「長野の民家再生」照明計画

「長野の民家再生」の現場では造作工事も進み、電気関係の打ち合わせを行っています。 設計の段階でスイッチ、コンセント
「富士見の民家再生」解体はじまる

「富士見の民家再生」解体はじまる

「富士見の民家再生」の現場では解体工事が始まり、これまでの改造で隠れていたオリジナルの骨組みが現れました。 調査の
松本の宿

松本の宿

客室改装のお手伝いをさせていただいた「美ヶ原温泉 金宇館」さん 中部電力の広報誌「KURYU」のWebで、松本の素
「富士見の民家再生」着工しました

「富士見の民家再生」着工しました

八ヶ岳の麓、古民家を週末別荘に再生計画中の 「富士見の民家再生」 工事契約も無事に完了し、現地にて建主さ
「長野の民家再生」土間のイメージ

「長野の民家再生」土間のイメージ

「長野の民家再生」の現場では、古い柱や梁に合わせて、微調整を繰り返しながら、大工さんが造作工事を進めてくれています。