北村建築設計事務所

キタムラセッケイBlog

「庭と暮らす家」見学会

「庭と暮らす家」見学会

完成見学会のご案内 「庭と暮らす家」 北アルプスの眺望と庭との関係を大切にした小さな家づく
木製建具の良いところ

木製建具の良いところ

「庭と暮らす家」は柱梁の見える真壁造り。 柱と開口部からなる開放感を生かすためにも、ローコストながら大場所には木製建具
緑のちから

緑のちから

先月完成した「桜並木の家」 継続していた造園工事が、ほぼ終了しました。 黒の板壁と新緑の緑は、これ以上ないほど絶
やけぼっくい(焼け木杭)

やけぼっくい(焼け木杭)

「庭と暮らす家」は大工工事も完了して、いよいよ外構工事が始まりました。 この住まいの「庭」とは住まいの廻りに「場」
真鍮のドアチャイム

真鍮のドアチャイム

「庭と暮らす家」の現場は大工工事がほぼ終わりました。 玄関ドアチャイムは建主Eさんのご希望で、通話機能のない音のみ
「桜並木の家」引き渡し

「桜並木の家」引き渡し

先日の完成見学会にはたくさんの方に来ていただき、貴重なご意見を伺うことができました。 ご来場いただいた皆様、ありがとう
3本の桜がある家

3本の桜がある家

「桜並木の家」は外構工事も終わり本日、この家の主役でもある3本の桜が植えられました。 全国から選び抜かれた3本の桜
割れないEP塗装壁

割れないEP塗装壁

「桜並木の家」はコスト調整の為に、内部の壁は石膏ボードにEP塗装で仕上げています。 木造の家は、どうしても乾燥具合
「桜並木の家」完成見学会のご案内

「桜並木の家」完成見学会のご案内

完成見学会のご案内 「桜並木の家」 松本の町並みにしっくり溶け込む黒の板壁 町なかでのプライバシー
木のお風呂 お手入れ

木のお風呂 お手入れ

「庭と暮らす家」のお風呂は、ハーフユニットバスを入れて、壁と天井はサワラの板を張る予定です。 手作りのお風呂という